こちらは皆様のコメントを募集致します。「無事に試験に合格した!」「最新試験問題集役に立った!」「こんな時どうするの?」「私の省ではこうだったよ」などコメントを募集致します。
ご質問・ご要望、切替手続きで分からないことなどありましたら書き込み下さい、分かる範囲でお答え致します。なおコメントは承認制度を採用しております。
※ 質問等で、管理人の返信が必要な場合、24時間以内の返答を心がけております。
※ 「コメントに返信があったらメールを受け取る。」にチェックを入れてコメントを送信すれば、返信のお知らせが質問者にお知らせされますのでご活用ください。
管理人さん
こんにちは、数日中に免許の切替試験に行こうと考えているのですが、
国慶節前はいつまで受け付けてもらえるのかご存じでしょうか。
稚拙な質問で申し訳ありませんが、ご存じでしたらご教示頂けないでしょうか。
暦通りだと思います、今年は29日からなんで28日まで。午前中早く行けばその日に申請受付&試験といったところでは無いでしょうか。できれば確認してから行ってくださいね。
管理人さん
お世話になります。
免許取得の準備を進めていますが、1点ご教示頂けないでしょうか。
境外人員臨時住居登記単ですが、中国に来たタイミングで登録され填表日期:22年1月17日
になってます。その紙は手元にあるのですが、試験を受けるために「発行日から6か月以内」などの規定はありますか?警察署に行って再発行してもらう必要はありますか?
お手数でsが、ご教示頂けると幸いです。
まっさんこんにちは、管理人です。
たぶんですが、その古い境外人員臨時住居登記単では揉める可能性大だと思います。
持ち家ではないので、賃貸契約書や大家に一筆書いてもらうなどして新しい境外人員臨時住居登記単を取得することをおすすめします。
管理人さん
早速の返信ありがとうございます。
分かりました。では、賃貸契約書とパスポートを持って警察署で更新してもらいますね。
合格したらご報告致します!
まっさん、吉報をお待ちしております。
皆さんにお伝えしてますが、試験合格のこつは、絵問題です。
絵問題だけは丸暗記してください。
ひっかけ問題は無視で大丈夫です、「なんで??」といったことに時間を取られるより、無視して絵問題を覚えてくださいね。
常識問題+絵問題で、合格点に届きます。
試験頑張ってください。 管理人より
管理人さん
お世話になります。
先日、免許切り替えテスト「科目一」を受験しまして、無事に合格できました。
PCでの試験ですが、1回目は87点、2回目は92点でした。
10時頃にテスト開始して、不合格になるとほぼ自動的にもう1回受けさせてもらえますね。他の外国人も2回目受けてる人が多かったですw
ただ、2回目も不合格だと、1階に戻って何か手続きが必要なようです。
購入した問題集で勉強して良かったです。勉強せずに合格するのはかなり厳しいと感じました。
最後に1つ、境外人員臨時住居登記単の取得ですが、現在は賃貸契約書とパスポート以外に、「居住証明」が必要でした。(上海の場合)住んでいる小区で発行してもらう必要があります。
以上です。サポートありがとうございました。
まっさん、こんにちは!
どうしたかな〜と気になっておりました、おめでとうございます。
そうでしたそうでした、私もビザを更新するときに小区で居住証明出してもらってから警察に行きました。
さっそくHPも更新させます、ありがとうございます。
ではではいつもの言わせてください。「まっさん、ようこそチャイナドライバーの世界へ」
今度、上海で運転免許証を取得予定なのですが、事前に試験の予約が必要と伺いました。
サイトを見ると、事前予約無しの当日でも大丈夫だと思いますが心配です。
Keiさんこんにちは、むかしむかし遥か昔は予約が必要でした、
少なくとも私が取得した2013年頃までは書類を申請して、試験の予約、後に試験といった流れだったのですが、
現在上海試験は、申請→そのまま試験といった流れになっています。
しかも朝早く行けば最短で午前10時ごろには免許が手に入るといった感じです。
朝早く行けば、落ちてもさらにもう1回できるといった特典まで付いてくるようです。
試験頑張ってください。 管理人
ありがとうございます。
度々の質問で申し訳ないのですが、健康診断も必要でしょうか?予約と同じでむかしの話でしょうか?
keiさんこんにちは、申請時にそのまま健康診断になります。健康診断といっても視力検査ぐらいです。
もしよかったら当サイトにある免許を切り替える一連の流れを参照してください。
健康診断のことは「Step4」あたりに記載しています。
管理人
4月中に試験を受ける予定をしているのですが、会場の混み具合は如何でしょうか?
こんにちはYUKIさん、正直言いますと最近の日本語問題集の販売は爆上がり中です(御礼(*´ω`*)
直近の様子は行ってないのでわかりませんが、以前のような活気が戻ってきているかもしれませんね。
ただ、やはり最低でも9時、できれば9時前に到着すれば、万が一落ちても午前中の内に2回目を受けることは可能なのではと思います。
とここまで書きましたが上海ですよね????www
試験頑張ってください。 管理人
早々にご返答ありがとうございます!
はい、上海で受ける予定です。早めに並ぶようにします!
管理人さん
昨日、免許証新(パスポート更新後)に行って参りましたので概要をお知らせします。
私の場合、免許更新(10年)後にパスポート更新を行いましたので、免許証に記載されている番号と
新パスポートの番号とが不一致の状況にありました。
向かった先は、闵行区にある「上海市公安局交警总队车管所(二分所)」:5号線の春申路駅前
必要な書類他
① 新旧パスポート
② 免許証
③ 同一人物証明証
④ 境外人員臨時住宿登記単(発行日が新しい方が良い)
⑤ パスポートの写し(顔写真のページと居留許可証のページ)
⑥ 手数料:30元(現金or支付宝/微信)
受付では、新パスポート/免許証/境外人員臨時住宿登記単を提出し、手数料を払って
更新資料を受領して終了。
その後、写真を撮って窓口に提出して新しい免許証を受領するという流れになっています。
基本、免許証の記載内容に変更があった場合は30日以内に更新する必要がありますよ!って
窓口の婦警さんに言われてしまいました。
また、旧免許証は自分で処分するか大切に保管してください。とのこと。
日本みたいに穴をあけて無効にするとかはしませんでした。
昨日は、人も少なくというか居ないに等しいこともあり、受付から免許証受領まで15分ほどでした。
以上です。
masaさん、お便りありがとうございます。更新情報ありがとうございます。
そうなんです、実はパスポートを更新したらすぐに免許も更新しないと、担当者によると結構うるさく言われるとの情報も:D
まだまだ引き続き、チャイナドライバーの世界へ
QRをスキャンしてWechatで支払いをしようとしているのですが、うまく支払い完了できません。どうすればいいですか?
直接メールしました、確認お願いします。
管理人様 昨日は問題集の送付に大変お手数をおかけしてすみませんでした。おかげ様で本日 苏州で運転免許を取得できました。送っていただいた問題集がとっても役にたちました。ありがとうございました。一夜漬けでしたが、1回目は88点で不合格、午後の2回目で92点で合格しました。苏州の状況を皆様に若干共有させていただきます。健康診断は8元を支払ったら、何も検査せずに、視力やその他の結果を書いてくれました(笑)オートバイの免許が欲しくてC1Eの申請をしましたが、C1用(自動車用)の日本語の試験100問だけでオートバイの免許ももらえました。車両管理所は土曜日も普通にやっていました。
田中充治さん、承認が遅くなり大変失礼いたしました。
でも、我々のやり取りの次の日が試験日だったのですね、びっくりです。
ここまで一夜漬けの方は初めてかも(*^^*)
しかし、凄い情報です。上海ではバイク用の試験(50問)を受けなくてはいけないのに、苏州では昔のまま、申請のみでいただけるとは!!!!これまたびっくりです。
情報感謝です。
無事合格おめでとうございます。いつもの言わせてください。「田中充治さんようこそチャイナドライバーの世界へ」
2月1日17時に問題集の費用をWeChatでお支払しました。メールがまだ届いておりません。よろしくお願いいたします。
ご連絡ありがとうございます。迷惑フォルダにも無い場合は、お使いのメールサーバーにコンピューターの自動メールを拒否されている場合もあります。
こちらの書き込みにGmailやYahooメールをご教授お願いします。書き込みは承認いたしませんので、公開されることはありませんのでご安心ください。
本日、本日無事に1発で免許証を取得する事が出来ました。
こちらの問題集を1回、丁寧に覚えながら解き、次にざっと再度問題をやってから臨みました。
問題集、助かりました。ほぼ100%網羅されており2-3問見た事が無いぐらいです。
試験会場に来てからは、先ず、受付が起点になる事が分からず、先に写真、健康診断にならんでしまい、
15分ほどロスをしてしまいましたが、その後はスムーズで10時20分ぐらいから試験を受ける事が出来ました。
日本みたいに一斉に開始すのではなく、着いた人からやるので、手続きまではきちんとしているけど、
実際のテストはゆるくて(笑)でした。あと、1度だめだった人は直ぐに2回目の受験をしていて?そうなんだと更に(笑)。その後は直ぐにラミネート加工の免許書が交付されて午前中だけで完了しました。
Qoochanさん、お便りありがとうございます。
1発合格おめでとうございます\(^o^)/
そうなんですよね、私のときは続けて試験を受けることはできなかったのですが、
ここ4−5年で変わり、たとえ最初の試験に不合格でも、
「やっとく?もっかい!」みたいなことを言われてすぐに試験を受けることができるようになっており、
絶対に午前中、できれば早い時間に行くことを私もおすすめしています。
では、いつもの言わせてください。「Qoochanさんようこそチャイナドライバーの世界へ」
頂いた『2021年対応版・中国運転免許切替え日本語試験問題集』を
ipadで勉強しました。約1300問。100問約30分で、全て読むのに6.5時間。
常識で分からない問題をスクショして、2回目はスクショした問題だけ復習。
さらに2回目で覚えていない問題をスクショ。この問題だけ、4~5回見直しました。
当日は、8:50に到着すると既に40名ほどの列。写真撮影、健康診断(視力検査)を終え
10:15から試験開始。問題集と異なる問題も数問あり戸惑いましたが、基礎を抑えていれば
十分90点以上は可能だと思いました。私は93点で無事10:45には免許が交付されました。
お世話になりました。ありがとうございます。
『ジュネーブ条約加盟国じゃないので、国際免許が使えない、だけど切替えができる。そして運転経験があるとみなされる。。。』の件ですがこれは、外国人を中国で運転させない為の制度ではなくて、中国人に海外で運転させない為の制度だと考えると理解できます。
KOJIMAさん、試験お疲れさまでした、そして1発合格おめでとうございます。
しばらくガラガラだった試験会場も長いロックダウンが終わり、一気に動き出したといったところでしょうか。
基礎だけ覚えておけば十分90点以上は取れるとのご意見、はいその通りだと思います。
今後免許に挑戦されるかたも、このさきどうなるかわかりませんので、この基礎だけで合格できるうちにと管理人のわたしは強く思います。
(まあそのときはこの問題集も終わりですかね笑)
では、いつもの言わせてください。「KOJIMAさんようこそチャイナドライバーの世界へ」
無事、ファイルを受領できました。
迷惑フォルダに入ってしまっており、何度もお手間をおかけして
申し訳ございませんでした。
25日に振り込みをし、26日にこちらに書き込みをしたのですが未だに連絡がありません。
あと1日待って連絡が無い場合、公安に通報します。
KOJIMAさんこんにちは、何度かメールしております、届いておりますか?
先日の書き込みにも返信をしております、よろしければ違うメールアドレスをこちらに書き込んでいただけますか?
私の方で承認しませんので、公開されることはありません。
よろしくお願い致します。
管理人
7月25日(月)15:13に支払いをしたにも関わらず、26日(火)9:15時点でもメールがありません。
KOJIMAさんこんにちは、先程メールしましたが届いておりますか?
もしかすると、KOJIMAさん側のサーバーが私のメールを拒否してるか、もしくは迷惑フォルダに振り分けされているかもしれません。
お手数ですが、YhaooメールやGmailなどで下記のメールアドレス宛にメールを送信してください。
chinadriver[a]sh-menkyo.info
私は、現在蘇州に家族ビザで滞在している還暦超えの者ですが、免許を取れるなら取ってみたいと思うのです。しかし、60過ぎて初めての試験は無理だといわれたことがあります。60過ぎた場合は、毎年健康診断を受けなければならないようですが、免許を持っている人は・・・ということで、免許を初めて取ろうとする人は論外なのでしょうか。もちろん、日本の免許証は持っています。また、よしんば、免許を取ることが出来るとして、蘇州と上海では問題の内容が違うとも聞きました。その点は如何なのでしょうか。お教えください。よろしくお願いします。
おとんさん、こんにちは。
残念ながら、60歳を過ぎている方は試験を受けることができません。運転できるのは70歳までですが、あくまでも中国免許持っている方が60歳を過ぎ、
70歳まで運転できるといったことが記載されています。
もちろん中国は地方により色々異なることがありますので、詳細は蘇州の交通管理部門に確認された方がいいと思います。
よろしくお願い致します。
管理人
管理人さん
ご返事ありがとうございます。そうですか。やはり難しいですか。残念です。では、かみさんに運転は頼むことにします。ありがとうございました。
こんにちは、NOBと申します。
私は、本年2022/9/1 に 今持っている中国の免許証の更新日を迎えます、
私は日本人ですが、中国人の妻と結婚しており、
中国福建省福清市に居住し、日本での住在地である横浜と、不定期に行き来しております。
その様な環境にて、福建省福清市現地にて、中国語の免許検定試験を受け合格し、2016/9/1に免許交付を受けました、その免許証が今年更新日を迎えます。
しかしながら、2019年10月に自身の親族の危篤もあり帰国いたしました、その後病床につき、2021/4月に亡くなる事になったのですが、
その帰国中の最中に、横浜に来航した大型クルーズ船ダイヤモンドプリンセス号の時期から始まる、
新型コロナウイルス感染症(COVID19)の世界的パンデミックの拡大蔓延しました。
その経過において、自身の所有していました、中国発給の中国籍の配偶者を持つ、中国駐留ビザが停止取下げになってしまいました。
中国国内では、夫婦で店舗を構えて商いをしており、中国での自動車の運転は必須です。
また、帰国中に、中国で、嫁の持病である心臓病の手術をするに至るのですが、その際にも渡航規制により戻る事ができませんでした。
後に日本にて親族の弔事も済ませ、いまは中国に戻れる状況にあるのですが、中国側にてビザの発給を厳しく規制している為、かなり難しい状況が続いています、更に航空渡航制限や陰陽判定や独自の隔離政策など幾つも超えなくてはならない障害があります。
本年9月までは、まだ幾分時間があるのですが、VISAの発給認定が不確定なまま渡航が伴わず、本来の福建省福清市での更新手続きが出来無い事が想像されるのですが
何ら?良い方法がありましたら、お教え頂きたいので、
よろしくお願いします。
NOBさんこんにちは、お便りありがとうございます。
この2年半で、前進したのか後退したのかわからない状況が続いているCNですが、
NOBさんと同じビザ問題で戻れない方、戻れないご家族の方が大変多いのではないかと心配します。
免許証の件ですが、たとえ切れたとしても、「3年以内の期限切れならテストを受けるだけで更新可能」というのはご存知でしょうか?
2022年9月ならば、2025年9月までに有効なビザを持ち更新(テスト有り)すれば10年免許が取得可能です。
ただ、残念ながら2025年5月を過ぎると、新しく免許を取得しなければなりません。
ビザの種類ですが、滞在日程90日またはそれ以上のビザ(Mビザでも可)でOKです。
無事に戻ってこれることをお祈りします。
管理人
お世話になります。
xxxxx@yahoo.co.jp
で、お願いいたします。
先程Yahooメールの方にメールをお送りしました。
確認お願い致します。
管理人
こんにちは、
夜9時頃にお金をはらいましたが、
まだメールが届かないのですが .
アドレスヲタ書き間違ったのでわしょうか。xxxxx@qq.com
かxxxxxx@qq.com
どちらでもいいので、お願いします。
大野さん、すいません。投稿のメルアドをxxxxxにさせていただきました。
QQメールですが、微妙に拒否されることがあります。
お手数ですがQQメール以外をご教授ください。
GmeilやYahooメールでも大丈夫です。
よろしくお願い致します。
管理人
10月30日に問題集をお買い上げいただいた「I」さん、何度かメールをしていますが届いておりますか?(Hotmailの方で拒否?。)お手数ですが、Hotmail以外のメールアドレスをお知らせください。こちらに書き込んでいただいても、承認しませんので、公開されることはありませんのでご安心ください。
よろしくお願い致します。 管理人
お久しぶりです。
2月に2020年問題集を購入し、中国免許を取得した杉山です。
ですが今月、点数が無くなり再試験をすることになりました↓
問題集を見返そうと思いましたがパスワードを忘れ開くことが出来ません。
ご対応して頂けるのでしょうか。
それはそれは、、、
先程メールをお送りいたしました、確認お願いします。
管理人
確認できました。
ありがとうございました。
来週、再試験に行ってきます。
お久しぶりです。
私も2015年に免許取得から早6年。本日更新に行ってきました。
初めは沁春路の二分所へ行くつもりが、朝に百度地図を見たらなんとびっくり平日のみで土曜は休みとの事でした。
という事で急遽浦東の三分所へ地下鉄で行ってきました。思ったより近かったです。
手続きは管理人様の情報でバッチリでしたが、4号館は3階が無くなっておりまして全て2階で完結していました。
写真は撮影する部屋のすぐ横のプリンターから自動的に出てきますので、機械の前で待っている必要があります。切られていませんが、1号館で勝手に切ってくれるのでそのままで大丈夫です。
土曜で雨だったからか1号館も空いていまして、ホール半分は証明が落とされていましたね。番号札も取る必要なく、直接窓口に行くスタイルでした。
交付された免許は…優しく渡してくれました(笑)
わぁー、6年の月日を経て「黒熊猫」さんが戻ってきてくれました☆彡
続々と早6年者現る」といった感じです。感激
そうでしたか、そろそろ全館倒壊する勢いの三分所に行かれたのですね、ある意味ラッキー?(笑)
情報ありがとうございます。土曜日に更新したい方は浦東の三分所ですね、さっそく更新案内ページに案内入れさせていただきます。
なぜか免許を投げられなかったアンラッキーな黒熊猫さん、延長チャイナドライバーの世界へようこそ!
昨日、日本語問題集を購入するための代金を支付宝でお支払いさせて頂きましたが、未だダウンロードリンクの付いたメールが送られてきません。
友一さんこんにちは、メールは正常に送信されているようです。迷惑フォルダもご確認ください、SPAM扱いされているかもしれません。又は違うメールアドレスに変更も可能ですので、お返事ください。
(メルアドが書かれている投稿は承認いたしませんので、公開されることはありませんご安心ください。)
友一さん、いまご指定のメルアドへ再送しましたが、実は「.cn」のメールは中国のサーバーに拒否されることがあります。例えばgmailなどはお持ちですか?
最初のyahooメールの迷惑フォルダにはありませんでしたか?
昨年当サイトを大いに活用させていただきチャイナドライバーの仲間入りを果たしました。さまざまな情報ありがとうございます!
一つ質問があります。
免許更新が約5年後となりますが、おそらく中国駐在期間が終わるのですが、どうしても更新はしたく、日本から個別で中国に来て手続きしようと考えてます。その際の更新地は、免許取得した場所と違う所でも可能でしょうか?例えば天津で取得⇨6年後更新地は上海 でも可能?
TTさんこんにちは、ご質問の件ですが、、、、、できます。(例:天津で取得⇨6年後更新地は上海=OK)
更新時にパスポートが変わっていれば、新・旧パスポート
そして境外人員臨時住居登記単(原本)。あとは通常の更新手続き(健康診断等)の手順を踏めば、晴れて「延長チャイナドライバー」です\(^o^)/
まあこの国なので、上海で更新するのであれば境外人員臨時住居登記単の住所も上海であれば安心だと思います。
管理人様、早速のご回答ありがとうございました!
更新時に臨時住居登記単が支障無く取得できるかどうか少し引っ掛かっていたのですが、違う場所でも更新出来ることが知れて安心しました。5年後の延長チャイナドライバー、必ず果たしたいと思います!^_^
先日上海の一分所にて免許取得して来ました。
9時15分頃到着、ほぼ人もおらず相当暇なようで、試験申し込みをしたら記事にもある通り当日受験可能とのこと。
ちなみに金曜は午前中のみ受験可能で、10時半までに受験手続きが終われば当日受験可能との事(この日は)。
そんな感じで今日と言うより「今」受けられますよとの事で即受験しました。
待ち時間ほぼゼロで無事一発合格、10時半には免許取得できました。
ちなみに前の座席の方が不合格でしたが、休み時間とか閉まる時間にかからなければ、逆に担当者の方から、今もう一度受けちゃいなよと促されるようです笑
こちらで購入した問題集はかなり役に立ちました。実際の試験では問題集にない問題もそこそこあり、かつそれが法律や違反点数とかになるともう勘で行くしかないので、とにかく勉強したところは間違えないよう気をつけました笑 いずれにしてもとても役に立ちました。ありがとうございます!
ウォルフィさん、お便りありがとうございます。
そして合格おめでとうございます。
私が試験を受けたときは人人人でごったがえしていましたが、皆さんからお便りをいただくと本当に暇なようですね、
今がチャンスなのかも?
そして金曜日は午前中のみ!、有益な情報ありがとうございます。
さっそくサイトに反映させていただきますね。
少し中国もまた憎き例のやつが騒ぎはじめてきました、お気をつけて
ではではいつものいかせてください。
ウォルフィさん、チャイナドライバーの世界へようこそ!
管理人さん、ありがとうございました。
一つ、素朴な疑問が湧いたのですが、日本の免許からの書き換えの場合、よく見かけるあのダサダサ「実習」シールは1年間は貼り貼りしなければいけないんでしょうか?
せっかく免許も入手できたので、こっちの運転に慣れようかとまずはレンタカーでも借りようかと思ってるんですが、出だしでいきなりつまづくのはもったいなさすぎると思いまして笑
もしご存知でしたら(このコメント読まれた方でも)、ご教示いただけますと幸いです。
ウォルフィさんお久しぶりです。
調べてみたのですが、わからなかったです。ただ、普通に1年間は貼って運転とだけ書いてあり
我々切り替え人間に適用されるかどうかは謎です。
でも、我々切り替え人間は免許取れたて扱いなので、言われてみれば
ダサダサ「実習」シールは貼らなければイケない気もしますよね???
ん〜。。。。
でも先日紙にペンで「私は女、気をつけて」って車の後ろにガムテで貼ってたのを見て爆笑してしまいました。
管理人さん、お疲れ様です。
調べていただいてありがとうございます。
私も調べてみまして、日本語では全く情報がなかったので百度で調べましたところ、2019年の情報で、国外免許、軍、武警の運転免許から中国国内免許に切り替えた場合は、すでに運転経験があるとみなされるため、12ヶ月の実習期管理には含まれないとのことでした。
よってダサダサ実習ステッカーの掲示は不要とのことです。
ちなみに通常のプロセスで初めて中国で免許を取った方は、副頁に実習期間が記載されるそうです。今回取得した免許の副ページには何も記載がなく、直接正式の(実習期間のない)免許になったということだそうです。
ウォルフィさん、ありがとうございます。
危ない危ない、嘘情報を流すところでした^^;
チャイナドライバーJAPANの皆さん、我々はあのダサダサステッカー回避です(*^^*)
でも不思議ですよね、ジュネーブ条約加盟国じゃないので、国際免許が使えない、だけど切替えができる。
そして運転経験があるとみなされる。。。
新たに知識向上できました、ウォルフィさん本当にありがとうございます。
早速m(_ _)m
免許を切り替える一連の流れ:試験を申し込みに行くページより